子どもが夢中になるロボットプログラミング!おすすめの教材を紹介

「子どもにプログラミングを学ばせたい!」

でも、教材ってなにがあるの?どれを選べばいいんだろう?

2020年度から小学校でプログラミングが必修化され、この機会に子どもにプログラミングを学ばせようと考えられている方が増えています。

プログラミング学習と言っても方法は様々あります。

その中の一つにロボットプログラミングがあります。

最近、特に注目されているプログラミング学習方法です。

「工作が好き」「ブロックで遊ぶのが好き」「プラモデルに興味がある」そんな子どもにお薦めです。

それでは、ロボットプログラミングを始める前に知っておくべきことや教材・費用をお伝えします。

今後の参考にして下さい。

ロボットプログラミングとは?

まず、ロボットプログラミングを理解しましょう。

ロボットプログラミングは、ロボットを作るために各部品を組み立てます。

タブレットやパソコンでロボットを動作させるための制御プログラムを作り、ロボットに送信して動かします。

ロボットを組み立て完成させる楽しさだけじゃなく、実際に動きを加えるプログラミングも学べます。

楽しさだけじゃなく失敗や成功を体験できるんです。

ロボットプログラミングを学習するメリット

ロボットプログラミングを学習するメリットは、動作結果がすぐにわかり失敗してもすぐに作り直せるところです。

”どこ”がよくて”なに”がわるいか、目の前で見えるところです。

例えば、ロボットの右足を動作させるようにプログラミングしたのに、動いたのは左手。

動いたけれども、動いた箇所が違うことをはっきりとわかる。

どこを修正すればいいか、子ども自身で見つけられます。

また、自分が作ったプログラムなので、すべて自分が責任を負うところも大事なポイントです。

  • トライアンドエラーを繰り返せる
  • 失敗が見える
  • 成功体験ができる

これがロボットプログラミングのメリットです。

ロボットプログラミングを学習するデメリット

ロボットプログラミングを学習するうえでメリットもあればデメリットもあります。

とにかく教材費が高いんです!ロボットが数万円します。

安いものもありますが、あまりお勧めできません。

なぜなら、プログラミング学習する範囲が狭いので、子どもは物足りなさを感じてしまいます。

高い教材は、高度な動きも可能なのでプログラミングを学習するうえで有効です。

ロボットプログラミングの学習方法

2020年度から小学校でプログラミング学習が必須化されましたが、算数や理科など独立した科目ではありません。

各科目の中で、プログラミングを取り入れて問題を解きながら理解を深めていきます。

小学校ではロボットを使ってプログラミングを学習する機会は、今のところを皆無です。

そうなると、ロボットプログラミングを学習する方法は2つになります。

  • 独学でロボットプログラミングを学ぶ
  • プログラミングスクールに通いながらロボットプログラミングを学習する

この記事は独学=自宅で親子一緒になって楽しめる教材を紹介していきます。

独学でロボットプログラミングを学ぶ

独学でロボットプログラミングを学ぶには、親御さんも一緒になってやってみましょう。

ロボットの動作を制御するプログラミングで代表的なのは「Scratch(スクラッチ)」です。

Scratch(スクラッチ)は、子どもが学習することを目的に開発されたビジュアルプログラミング言語です。

独学が可能な理由に、Scratch(スクラッチ)は様々な関連書籍や解説動画が豊富なのこところです。

まず教材を紹介します。

子ども向けのロボットプログラミング教材

LEGOブースト

公式HPはこちら

LEGOブーストは7歳から12歳向けとなったいます。

アイコンを使ってプログラムを作る簡単なシステムになっています。

スマホやタブレットで始められます。

対応しいてるOSはiOSとAndroid搭載の端末ならOKです。

amazonの評価にはムーブハブとBluetoothの接続トラブルが散見されます。

ただし、カスタマーセンターとの対応で接続できたことや、トラブル時の接続の手順をきさいしてあるレビューもあるので参考にして下さい。

【レゴ(R)認定販売店】 レゴ ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101 || LEGO おもちゃ 玩具 ブロック 男の子 女の子 ロボット プログラミング コーディング STEM 学習 小学生 教育 プレゼント ギフト 誕生日

こちらの教材は大人もハマるようでファンも多くいるようです。

ソニー KOOV(クーブ) 

公式HPはこちら

ユーザー登録をして開発ツールをダウンロードします。

ツールを使用してプログラミングの学習ができたりサンプル作成を選択してロボットを動かすことができます。

プログラミングには3つのコースが用意されています。

一からプログラミングを学べる「がくしゅうコース」

プログラミングがはじめてでもすぐにあそべる「ロボットレシピ」

ロボットを公開できる「じゆうせいさく」の3種類です。

プログラムは直感的にわかるビジュアルプログラミング言語が採用されています。

キーボードに慣れていなくても取り組みやすくなっています。

またブロック組み立ての説明の「3D組み立てガイド」は動画で解説してあります。

わかり難いところは一時停止すれば解決できますね。

ソニー KOOV(クーブ) ロボット・プログラミング学習キット スターターキット EKV-120S
ユカイなパチパチブロックキット

公式HPはこちら

ブロックとフレームを組んで何度でも作り直して遊べます。

始めにプログラミングをしなくてもすぐに動かすことができるので、初心者にはハードルが低いでしょう。

プログラミングと連携できます。

ユカイ工学 ユカイなパチパチブロックキット YE-EDU009 [YEEDU009]
Makeblock

公式HPはこちら

プログラミンングスクールにも採用されている教材です。

ロボットの走行速度をプログラミングで制御したり、カーブを曲がる角度を理解。

算数の勉強にもなる、課題もついている教材です。

マイクロビット micro:bit

子どもがプログラミングを学ぶために作られた小型のコンピュータボードです。

インターネットに接続したパソコンでプログラミングを行い、完成したプログラムをmicro:bitに転送。

ほとんどのロボットプログラミングで採用されているのはScratch(スクラッチ)という言語です。

こちらの記事で紹介していますので参考にして下さい。

Scratchスクラッチ 子ども向けプログラミングの始め方

プログラミングスクールでロボットプログラミングを学習する

先ほどは独学でもできる、ロボットプログラミング教材を紹介しました。

独学で学ぶのは厳しいという場合は、ロボットプログラミングコースがある、プログラミングスクールを紹介します。

LITALICOワンダー

楽しいプログラミング教室/LITALICOワンダー

子どもプログラミングスクール egg

プログラミングスクール

子どもプログラミング教室

各教室は、無料体験があります。

実際にどんなことが学べるか体験してみましょう。